銚子市まで、ヒマワリの撮影に行って来ました

ネットを色々と見ていたら、銚子市にもヒマワリの名所のようなところがあるみたいでした。ちょうど見頃との情報もあったので、早速行ってみることにしました。はっきりした場所はわからなかったのですが、グーグルマップで、あたりをつけて、車を走らせながら見つけ出しました。

ちょうど、風力発電の風車とのコラボになるので、なかなか面白い写真になるかなと思います。幸い天気も良く、青空に白い風車も映えていました。この辺りは、ほぼ一面畑です。キャベツ畑らしいのですが、ちょうど夏場は、植えるものがないのでヒマワリを植えて、花が終わると刈り取るのと同時に土に混ぜ込んで、肥料にするらしいです。
場所は違いますが、刈り取っている様子がこちら。

こんな感じで、一気に土に返すみたいです。私が行ったときは、ヒマワリが残っている畑は、少しだけで、すでに刈り取ってしまったところが多いみたいでした。花の開花状況がつかみにくいので、撮影に来るタイミングは図りづらいですね。もう少し近ければ、何度か足を運んでもいいのですが、距離を考えると、スケジュール的にもちょっとつらいかな。

でも、この場所は見ごたえあるので、来年も来たいと思います。夕焼けになったら、夕方にも来ようかなと思っていたのですが、生憎この日は焼けませんでした。来年は、夕焼けも撮れるといいな。

船橋市の高根台団地に行って来ました

千葉県船橋市にある、高根台団地に行って来ました。現在、外壁塗装工事を進めていて、古いカラーリングの建物が無くなりそうだという情報を得たので、その前に、撮影しておこうと思い立ったのです。

古いカラーリングの建物と、塗装工事中の建物です。結構派手目のカラーリングに変わるようです。でも、最近は、この感じのカラーリングが流行りのようで、似たような団地がいろいろなところで散見できます。私が行ったことのある団地では、八王子市の館ヶ丘団地も、このような感じに変わりつつありました。

ベランダ側を見比べると、イメージ全然違いますよね。ちょっと派手ではありますが、古臭さは、まったく感じなくなります。昭和の趣はなくなりますけど、塗り替えないと、新規の入居者が増えないんでしょうね。やむを得ないことだと思います。でも、この方が、街全体が明るくにぎやかな感じになるので、これはこれで、ありかなと思います。

町並みの雰囲気も、全然違って見えますよね。色って大事なんだなぁと、感じさせてもらえます。でも、昭和の団地で育った私としては、昭和の趣も残しておきたい。そんな感情で、古い団地を時々撮影に行っています。

こちらの、工事前の建物を見ていると、懐かしくてたまりません。(笑) 最近は、団地が見直されてきて、人気も出ているらしいので、きれいに生まれ変わって、次の世代の人達にぜひ生活してもらいたいです。

高根台団地は、一部分はすでに建て替えられているようです。それがこちら。まあ、これはこれで、どこにでも見られるようなマンションみたいな感じです。老朽化によって、色々なパターンでの再開発というかリニューアルをやっているようです。一気にやるのは難しいので、URも大変だと思います。

左は、もとは、ダストシュートの集積場所でした。塗装工事で、棟番号と部屋番号の表示版に変わりました。これから入居する人は、ダストシュートなんて知らないんだろうなぁ。(笑)
右は、古い塗装の建物で、置き去りにされた自転車が、なんだか寂しそうで・・・。ちょっとだけノスタルジックな気分になって、シャッターを切りました。

今回撮影した写真は、まだまだ色々あります。AmazonのKindleで、写真集にまとめてみましたので、良かったら見てみてください。Kindle Unlimited で、無料で見ることができます。

https://amzn.to/33agyfq

今シーズン初のヒマワリを撮影しました

昨日、千葉県船橋市の高根台というところに行ってきました。URの団地があるところです。古い団地で、外壁塗装が進んでいるということで、古い佇まいが見られなくなる前に、撮影したくなって、行ってきました。

その途中で、公園というか、ちょっとしたスペースにベンチが置いてあるだけのようなところでしたが、ヒマワリが数本咲いていました。日を受けてキレイだったので、シャッターを切りました。これが、今シーズン初のヒマワリです。

カメラマン仲間と、ヒマワリの撮影に行こうという話があったのですが、あいにくその日は都合が悪く、私はヒマワリを撮影しないままになっておりました。

そんなに人通りの多くない場所で、ひっそりと咲いている感じでした。でも、誰かが世話をしないと、咲いていないんだろうなとも思ったりして。

今年は、コロナの影響で、春のチューリップの撮影ができなかったので、その分、ヒマワリを撮りたいとも思っています。

梅雨明け早々の撮影

8月1日土曜日、やっと関東甲信越地方も梅雨明けです。久しぶりに太陽が顔を出し、青空も広がり、気温も30度を超えました。そんな梅雨明けの初日、少年サッカーの撮影でした。

撮影と言っても、私の長男が所属している少年サッカーチームの交流試合なので、ボランティア撮影です。コロナの影響で、本来なら、昨年度中に開催予定だった大会が中止になって、その代替として開催されることになった交流試合です。今季初の対外試合なので、子どもたちは楽しそうでした。

1日で4試合という、ちょっとハードなスケジュールでしたが、子どもたちは元気にピッチを走り回っていました。人工芝ということも幸いしたのかも知れません。

試合と試合の間が約80分程度空くので、その時間の潰し方がちょっと面倒でした。一応、小説なども持ち込んで、車の中で読む準備はしていたのですが、あまり体制的に良くなくて、少ししか読めませんでした。

あとは、朝が早かったので、車内で少し昼寝をしたり、ラジオを聞いたりして時間を潰しておりました。これが、仕事で撮影の大会だと、ぶっ通しで撮影になるので、それとは違って、楽をさせていただきました。

この次の大会は、いつになるのかまったく予定が立ちません。せっかくスポーツをやっているので、試合経験はいっぱいさせてあげたいのですが、この状況ではそうも行かないので、残念です。

中学3年生や高校3年生は、今年本当に可哀想だと思います。なんとか代替試合でも開催できるところは、開催してあげてほしいと思っています。

東京ドイツ村のチューリップ

千葉県袖ケ浦市にある、東京ドイツ村。年末のイルミネーションは有名ですが、行ったことはありません。その他のシーズンにも、まだ行ったことがなく、今回はじめての訪問となりました。

芝桜がきれいで有名なのですが、残念ながら、ちょっと遅かったようなので、割愛します。チューリップは、かろうじて滑り込みセーフといったところでしょうか。
今シーズンは、ふなばしアンデルセン公園、あけぼの山農業公園、佐倉ふるさと広場と、千葉県のチューリップの定番スポットが、軒並み閉鎖という状況で、チューリップを撮影していませんでした。今シーズンは、諦めていたのですが、少しだけ、撮影できました。

花も芝生も、すごく丁寧に管理されています。チューリップ畑は、何箇所かありましたが、時期的に間に合ったのは、撮影した1箇所だけだったかな。私的には、それでも十分満足でした。

天気は、薄曇り。撮影には、ちょうどいい感じでした。家族連れでいったので、撮影にはあまり時間が取れませんでしたが・・・。

また、違う季節に、改めてゆっくり来てみたいと思いました。
園内は、車で周回できるので、移動は楽です。芝生広場も広いですし、手入れもきちんとされているので、そのまま寝っ転がっても、すごく気持ちいいです。パターゴルフのコースもありますが、普通のゴルフ倶楽部並みに、芝が管理されています。きちんとしたグリーンキーパーの方がいらっしゃるのではないかと思われます。

船橋市にある社宅

昨日のお散歩の続編です。

 昨日のお散歩の続きです。船橋市の市場町というところに、古い団地のような建物があります。

こんな感じの5階建ての集合住宅です。

 以前からちょっと気になっていた建物です。私も、団地育ちなので、こういう感じの古い建物を見ると、ちょっと惹かれてしまいます。普段は、車で通り過ぎるだけなので、なかなかじっくりと眺める機会がありませんでした。今日は、ちょっと失礼して、一回りさせていただきました。

ちょっと目立つ給水塔

 この年代の団地にはよくある給水塔が、いくつか残っています。昭和40年代くらいの建物なのかなぁ。同じく、船橋市にあるURの行田団地にも、給水塔はあります。この写真の右側には、公園がありました。

 少しずつ進んでいくと、どうやら徐々に退去が進んでいるようです。結構空室になっている部屋があり、奥の方では、退去が完了した建物があって、そのエリアは、立入禁止になっていました。まあ、見た目からして、この老朽化では、致し方ないかなという感じです。

 具体的な退去スケジュールとか、再開発だか建て替えだかはわかりませんが、詳細は不明です。でも、昭和の風景が一つ無くなってしまうのは、ちょっと寂しいですけど。

近所の散歩 千葉県船橋市

 4月19日、好天に恵まれた日曜日、カメラをぶら下げて近所を歩き回ってきました。普段通らない脇道に入ったりすると、意外と目につくものがあったりするものです。

 最初に目についたのが、この蔓草(植物の名前は、わからない)に覆われたちょっと古めのおうち。蔦のからまるチャペルや岡山県倉敷市のアイビースクエアとは違いますが、どことなくいい感じ。

偶然こうなったのか、わざとやったのかは、わかりません。

 次に目についたのがこちら。どことなく下町の路地を思わせる雰囲気。下町好きの私の目に止まりました。

雑草と路地って、なんでこういう雰囲気を醸し出すんでしょうね。こういう雰囲気って好きなんです。これで、奥の方に子供が遊んでいたら、文句なしなんですけど・・・(笑)

 そのまま歩いていくと、またしても草に覆われた建造物が・・・。今日は、草に覆われたものシリーズなのか?

 普段歩かないところを歩く。普段と違う視線で歩く。ちょっと違った景色があるものです。
 何事も一歩一歩確実に、違う視線で見ながら考え行動する。これ大事だなとか思いながら、あるき回りました。

上総川間駅(小湊鐵道)に行ってきました

 4月17日、千葉県市原市の上総川間駅に行ってきました。初めて行ったところです。
田んぼの中にぽつんと存在する控えめな駅。周りの田んぼは、田植えの終わっているところ、田植えの作業中のところ、これから田植えをするところ、と状況はまちまちでした。
 それでも、水の入った田んぼは、眺めると何故か落ち着きます。今年は、暖冬の影響で例年より早めに田植えをするところが多いらしいです。田植えのピークは、例年GWですから。

 列車が来るまでに時間があったので、駅周辺を少し歩きました。近くにお住まいと思われる年配のご夫婦や小学生の兄弟と散歩されていたご家族とすれ違いました。どちらも、すれ違うときに、「こんにちは」と声をかけていただきました。場所柄、カメラをぶら下げて歩いている人間は、珍しくはないので、見慣れているのでしょうか。声をかけていただけると、こちらもなんとなく嬉しくなります。こういうことも、最近は少なくなりましたから。

 線路伝いに歩いていると、線路と畦道がT字路のように交差。のどかな風景です。単線というところが、更にいい感じです。

 そうこうしているうちに、列車の到着時刻が近づいてきたので、液晶面に移動。入選してくる両編成の車両を撮影。